顔の中で特にムダ毛が気になりやすい部位が、鼻の下です。鼻の下のムダ毛といえば、男性の髭を想像し、女性には関係のないものというイメージをする人も少なくないでしょう。
目次
鼻下脱毛の効果について
現在は日常の仕事や子育てのストレス等で、男性ホルモンの分泌が活発になり、それにより、男性のように濃くはないものの、薄くヒゲが生えてくる女性が増えてきています。
ただ、生えてきても、細く柔らかい毛の為、処理は難しいと感じる人は少なくありません。そこまで目立たなくても、元々、薄く産毛が生えている事が多い部位で、気になった場合は、鼻下脱毛を考えておいて損はありません。
鼻下脱毛は回数を繰り返すことで効果の実感が湧く
鼻下というのは、脇や腕、脚等のムダ毛に比べれば、更に細くて弱い毛になります。メラニン色素に光やレーザーを吸収させる事で行う施術の場合、メラニン色素の量が多い程、効果が出やすくなる為、細くて弱い鼻下の毛は、最初、効果なしと感じてしまう事が珍しくありません。
そこには、細くて弱い毛の為、しっかりと注意をしていなければ、抜けても気が付きにくい事もあります。ですが、効果なしと感じる施術であっても、鼻下脱毛を何度も繰り返すうちに、毛がなくなっていく事を実感出来るようになっていきます。
脱毛後は抜ける前に剃るのはやめる
ムダ毛処理をするのはそれなりに手間がかかるものです。自己処理をすることはできますが仕事や私生活で忙しい方の場合には、定期的にムダ毛を処理をしてきれいな肌を維持するというのもなかなか難しい傾向があります。
そのため、脱毛サロンを利用して脱毛処理をしてもらうというのも有効な手段です。プロがムダ毛を処理してくれるため肌がきれいな状態を保つことができるでしょう。
施術後の毛はそのままの状態を保つことが大事
処理が終わった状態でもムダ毛が残っている場合がああります。自宅に戻ってもある程度の期間はその毛が抜け落ちずに残っていることもありますが、処理していれば自然と抜け落ちるためしばらく様子をみることが大切です。
せっかくサロンにまで通ってきれいにしたのに、毛が残っているのが気になるからと抜ける前に剃るということは控えましょう。特にムダ毛処理を行った後の状態ならば、2週間程度は期間を空けてから剃るようにすることが大切です。
抜ける前に剃ると肌への負担にもなりますし、ある程度そのままの状態にしていれば基本的には抜け落ちるものです。わざわざ二度手間をする必要はありません。
もし毛が抜けない場合は脱毛サロンで成長期かどうかをチェックする
いつまでも毛が抜け落ちない場合には、その毛が成長しているかどうかをチェックしましょう。毛が成長していない場合には、肌の表面の古い角質などが影響している可能性があります。
古い角質を落として毛が抜けるかを確認してみることが大切です。3週間経っても毛が抜け落ちない場合には脱毛サロンでその状況を伝え、対処してもらうようにしましょう。
当サイトでは、トラブルが起きた場合も安心して対処してくれる脱毛サロンをご紹介していますので、是非、目を通してみてください。